「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~(桃鉄2)」で身近な街が増えたことをきっかけに、桃鉄シリーズに初めて触れる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、桃鉄は何をするゲームなのか、勝つために心がけたいことを解説します。桃鉄がどんなゲームか分からない人は参考にしてください。
桃鉄の勝利条件
桃鉄では、決められた年数を終えたときにもっとも総資産が多いプレイヤーが勝利となります。
総資産とは、持ち金とすべての物件額の合計です。
ゲームの流れ
1)目的地が決まる
ゲームがスタートすると、新たな目的地が選ばれます。ランダムに選ばれた十数か所の中から、抽選で選ばれた物件駅が目的地となります。
2)サイコロを振る
サイコロを振り、出た目の数だけ移動します。目的地までの最短ルートには矢印が表示されます。
3)駅で効果が発生
止まった駅に応じて、さまざまな効果が発生します。
例えば、青マスでは持ち金がプラスに、赤マスでは持ち金がマイナスに、黄色マスではカードがもらえます。
4)目的地にゴール
目的地に最初にゴールしたプレイヤーには、援助金として多額の持ち金が与えられます。
反対に、目的地から最も遠いプレイヤーには貧乏神がとりつきます。貧乏神がとりついていると、月ごとにさまざまな悪行を働きます。
新たな目的地が選ばれますので、次はその駅を目指しましょう。
桃鉄で勝つための基本
カードを使って有利に
自分の番では、カードを使うことができます。カードは主に、カード駅でもらったり、カード売り場で購入したりして入手します。
カードにはさまざまな効果があります。進行系カードで使うサイコロの数が増えたり、ぶっとびカードでランダムな物件駅に飛んだり。他プレイヤーを妨害する攻撃系カードもたくさんあります。
カードを効果的なタイミングで使って、目的地を早く目指したり、貧乏神をなすりつけたりしましょう。
物件を買う
物件駅に止まると、持ち金を使って物件を購入することができます。物件には収益率が設定されており、毎年3月終了後の決算時に、物件額と収益率に応じた収益が得られます。(例:1000万で収益率50%なら毎年500万円もらえる)
ひとつの物件駅の物件をすべて購入すると「独占」になり、物件から得られる収益が2倍になります。
また、物件によってはイベントが発生し、臨時収入が得られる場合があります。臨時収入イベントが発生しやすい物件を見つけて、他プレイヤーより先に購入しましょう。
貧乏神から逃れる
誰かが目的地にゴールするたび、目的地からもっとも遠いところにいる(マス数で計算)プレイヤーに貧乏神が取り付きます。
貧乏神はさまざまな悪行でプレイヤーを妨害するほか、キングボンビーなどより凶悪なものに変身して、ひどい悪行を行うことがあります。
貧乏神は、他のプレイヤーを追い抜いたり、同じマスに止まったりするとそのプレイヤーになすりつけることができます。
目的地になるべく近づいたり、進行系カードで一気に追い抜いたりして、貧乏神の悪行はなるべく受けないようにしましょう。

桃鉄2を購入する
パッケージ上部に赤い帯がデザインされているのがSwitch2版、ないのがSwitch版です。ロゴにも違いがあります。
特にSwitchしか持っていない人は、Switch2版を購入するとプレイできませんので、間違えないよう注意しましょう。
Switch版
Switch2版
コントローラーもチェック
みんなで桃鉄2を遊ぶ予定があるときは、コントローラーもチェックしておきましょう。
