桃鉄最新作の発売時期を予想する。Switch2で遊べる桃鉄はいつ?

ゲーム実況の本格解禁やコロナ禍の巣ごもり需要もあり、400万本を超える空前のヒットを記録した2020年発売の「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(桃鉄定番)」。

そして、スピンオフ的な位置づけながら150万本を超える出荷本数を記録した2023年発売の「桃太郎電鉄ワールド」。近年はその学習効果が注目されていることもあり、子どもたちにとっても「買ってもらいやすい」ゲームになっているのも追い風です。

となれば、もちろん続編にも期待したいところ。この記事では、桃鉄最新作がいつ頃出るのか、過去作のデータやさまざまな状況も踏まえて予想しています。

過去スケジュールから発売時期を推測

年末発売はほぼ確定

まずは、直近のシリーズ作の発売時期を見ておきましょう。(作品名は通称)

作品名 発売年月 対応機種
桃鉄ワールド 2023年11月 Nintendo Switch
桃鉄定番 2020年11月 Nintendo Switch
桃鉄2017 2016年12月 ニンテンドー3DS
桃鉄WORLD 2010年12月 ニンテンドーDS

この通り、11月や12月の発売が多いことが分かります。これより前の作品を振り返っても、リメイク的な色合いが強い作品を除けば、桃鉄シリーズはすべて11月か12月に発売されています。

これは、パーティゲームという性質上、年末年始の人が集まりやすい時期にターゲットを合わせるためと想像されます。よって、桃鉄の新作が発売されるのであれば、次も11月か12月の可能性が極めて高いと言えます。

桃鉄定番の売上が追い風に?

より重要な発売年ですが、かつては毎年1作品のペースで発売されていたものの、2010年の「桃鉄WORLD」以降は発売のペースが落ちています。

これは、途中で開発サイドとKONAMIに対立があったことも影響していますが、現在その問題は解決しています。また、桃鉄定番が記録的な売上になったことから、会社として桃鉄の優先度は高まっていると予想されます。

2023年に桃鉄ワールドが発売されているところを見ると、まだ発売間隔が狭いように見えますが、日本が舞台の定番シリーズとは別ラインで開発が行われているため、期間は十分と考えてよいでしょう。

【参考記事】シリーズ誕生から36年。「桃鉄」の制作陣が「桃鉄をUnityで再現する」ことを選択した理由(Unity)

2025年内に発売されるNintendo Switch2でも早めに新しい桃鉄を遊べるようにしたいというさまざまな思惑が働くのではないかという希望的観測も込めて、桃鉄新作は2025年または2026年の年末の発売が有力と考えます。

とはいえ、Switch2の普及台数や、桃鉄がスペックを売りにするゲームでないことも踏まえると、次回作の時点ではSwitchとダブルで発売される形になりそうな予感はしています。




気になる発表タイミングは?

さて、桃鉄新作が出るとなると、気になるのはどのタイミングで発表されるのかという点です。

前作「桃鉄ワールド」は発売年2月のニンテンドーダイレクト(ニンダイ)、「桃鉄定番」は発売前年9月のニンダイであることを考えると、おそらくニンダイで発表されるのでしょう。

直近では、2025年4月2日にSwitch2に注目したニンダイの放送が発表されています。2025年内に発売されるのであれば、ここで発表される可能性は高いでしょう。

それ以降のニンダイの日程は不明ですが、例年であれば6月と9月が有力。ただその場合は、2025年内の発売は可能性が低くなり、2026年以降になる可能性が高いでしょう。

まとめ

長年の桃鉄ファンから見ても、近年の桃鉄人気は目を見張るものがあります。それを受けて発売されるであろう桃鉄新作に注目が集まるのは当然のことと言えます。

桃鉄シリーズに関して、大きな変化を期待する人は少ないでしょう。初めてでも、久しぶりでも普通に楽しめるのが桃鉄の良さだからです。

とは言え、まったく同じというわけにもいかないので、そのあたりに開発の難しさがあるんだろうなと素人ながら想像します。

ゲーム実況や配信で多く取り上げられることで見えてきた良さ、あるいは課題もあると思いますので、そのあたりを踏まえて「対戦がもっと楽しい」新作になることを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました