【桃鉄】集まって遊ぶならコントローラーはいくつ必要?買い足すときのおすすめも紹介

桃太郎電鉄シリーズ(桃鉄)はみんなで集まって遊ぶと楽しいパーティゲームですが、その際にコントローラーを別に用意する必要があるのか心配している人もいるかもしれません。

この記事では、Nintendo SwitchまたはSwitch2で桃鉄をプレイするときに必要なコントローラーの数と、おすすめのコントローラーを紹介しています。

2025年11月発売の最新作「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編(以下、桃鉄2)」をみんなで楽しみたいと考えている人は参考にしてください。

桃鉄で使えるコントローラーとは

コントローラーは共有可能

桃鉄シリーズは、ひとつのコントローラーですべてのプレイヤーが操作できます。プロコントローラー(プロコン)やJoy-Con(ジョイコン)片手持ちでもOKです。

それ以外にも、例えば4人プレイで2つのコントローラーを2人ずつに分かれて使うこともできます。

ですので、桃鉄用に新しいコントローラーを用意しないと、複数人でプレイできないということはありません。

ただし、自分の番ごとにコントローラーを回して使うことになりますので、それが面倒に感じられることはあるかもしれません。その場合は、追加のコントローラーの購入を検討しましょう。

Switch2ではSwitchのコントローラーが使える

また、Switch2でプレイする場合は、Switchのジョイコンやプロコンも利用することができます。逆はできません。

もしSwitchをプレイしていたのであれば、桃鉄などで遊ぶ用にコントローラーを残しておくとよいでしょう。

桃鉄2おすすめコントローラー

Joy-Con(ジョイコン)

桃鉄2のコントローラーとして一番のおすすめは、本体にも付属しているジョイコンです。Switchでプレイするならジョイコン、Switch2でプレイするならジョイコン2またはジョイコンを用意しましょう。

桃鉄はアクション性のあるゲームではなく、複雑な操作を求められることもないため、サイズが小さいジョイコンでも不便さを感じにくいゲームと言えます。

本体に2つ付属しているのもメリットで、4人プレイで全員がコントローラーを持つ形にしたい場合も、2つ買い足すだけで済みます。

Switch2のジョイコン2は現状デフォルトカラーしかありませんが、Switchのジョイコンはさまざまなカラーがありますので、プレイヤーごとに違う色を用意しておくと、「自分専用」という感じがしてより愛着が湧くかもしれません。

プロコントローラー(プロコン)

プロコントローラー(プロコン)は、任天堂純正の両手持ちコントローラーです。Switchでプレイするならプロコン、Switch2でプレイするならプロコン2またはプロコンを用意しましょう。

プロコンは、昔ながらのゲーム機のコントローラーの形状をベースに、ゲームが快適にプレイできるような工夫が施されています。その分、ジョイコンより価格は高めです。

桃鉄で考えるならプロコンほどの機能が必要になる場面は多くありませんが、今後もSwitch、またはSwitch2で遊んでいく予定があるなら、プロコンの購入を検討するのもありです。

なお、Switch2のプロコン2は、執筆時点において手に入りにくい状況にあります。希望小売価格の倍ほどで転売されているケースもありますので、十分に注意してください。

他社製コントローラー

任天堂の公式コントローラー以外にも、さまざまなメーカーがSwitch、あるいはSwitch2に対応するコントローラーを発売しています。

機能や見た目、価格もさまざまで選ぶのは難しいところです。大手メーカーのものを選べば基本的に問題はありませんが、一番確実なのは、任天堂ライセンス商品のコントローラーを購入することです。

こちらは任天堂がSwitchにおける動作を確認しているため、「買ってみたけど動かなかった」というトラブルを避けることができます。

任天堂ライセンス商品は、パッケージに以下のようなマークを表示しています。

引用:nintendo.com

「ホリ」や「PowerA」のコントローラーで確認できますので、まずはこのあたりから探してみてはいかがでしょうか。無線は便利ですが有線のほうは安く買えるメリットがあります。デザイン等を含めてお好みで。


チャットボタンや背面ボタンなど、Switch2固有の機能を使用したい場合は、対応コントローラーを検討しましょう。

桃鉄2を購入する

Switch2本体でSwitch版の桃鉄2をプレイすることはできますが、Switch本体でSwitch2版の桃鉄2を遊ぶことはできません。購入する際は十分に注意しましょう。

【桃鉄2】買い方や価格、特典情報まとめ。Switch版は買い方に注意
桃鉄2の買い方や価格、予約特典や店舗特典の情報をひとまとめにして紹介しています。自分にあった買い方を探している人は参考にしてください。

パッケージ版では、Switch2はパッケージの上部に赤い帯が入っているほか、ロゴに違いがあります。

Nintendo Switch2版

Nintendo Switch版

タイトルとURLをコピーしました