※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。
桃鉄2注目トピック
「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~(以下、桃鉄2)」のカード一覧を紹介します。
桃鉄2にはどんなカードの種類があるのか、そしてその効果が知りたい人は参考にしてください。
進行系カード
| カード名 | 効果 |
| 急行カード | サイコロを2個ふって移動する。 |
| 特急カード | サイコロを3個ふって移動する。 |
| 新幹線カード | サイコロを5個ふって移動する。 |
| のぞみカード | サイコロを6個ふって移動する。 |
| はやぶさカード | サイコロを7個ふって移動する。 |
| リニアカード | サイコロを10個ふって移動する。 |
| 急行周遊カード | サイコロを2個ふって移動する。使い切るまで何度も使える。 |
| 特急周遊カード | サイコロを3個ふって移動する。使い切るまで何度も使える。 |
| 新幹線周遊カード | サイコロを5個ふって移動する。使い切るまで何度も使える。 |
| のぞみ周遊カード | サイコロを6個ふって移動する。使い切るまで何度も使える。 |
| はやぶさ周遊カード | サイコロを7個ふって移動する。使い切るまで何度も使える。 |
| リニア周遊カード | サイコロを10個ふって移動する。使い切るまで何度も使える。 |
デビル系カード
| カード名 | 効果 |
| リトルデビルカード | 毎月少額のお金を取られる。 |
| デビルカード | 毎月お金を取られる。 |
| キングデビルカード | 毎月たくさんのお金を取られる。 |
| とりかえしカード | カード売り場で売らないと、数か月後に爆発し損害が発生する。 |
| …に行け!カード | 指定された物件駅に行くまで消えない。 |
| 時限爆弾カード | 数か月後に爆発し、損害が発生してカードも何枚かなくなる。使うと渡すことができる。 |
| 寝耳に水カード | 貧乏神に取りつかれる。 |
| 骨折り損カード | 目的地に着いても援助金がもらえない。目的地に着いたときや一定期間が経過すると消える。 |
| おいてけ堀カード | 毎月始めにカードを1枚捨てる。カードが無くなると消える。 |
| 泣きっ面に蜂カード | マイナス駅で、いつもの16倍のお金を取られる。効果は8か月前後。 |
| ひとり笑いカード | このカードが消えるまで移動できない。効果は3か月以上。 |
| 1が出るまでカード | 毎月始めにサイコロをふり、1が出るまで行動できない。 |
| 128カード | 128マス移動するまで消えない。 |
| 999カード | 999マス移動するまで消えない。 |
便利系カード
| カード名 | 効果 |
| うんちカード | 今いるマスにうんちが落ちてきて通れなくなる。 |
| うんちストーカード | 汽車の後ろにうんちが付き、他プレイヤーが追い越せなくなる。 |
| 3年うんちカード | 今いるマスに、3年消えないうんちが落ちてくる。 |
| 指定うんち!カード | マップ上の好きな場所にうんちを落とす。 |
| ばちあたりカード | 目的地に殿様うんちを落とす。 |
| うんち突入カード | 約1年、うんちを通り抜けられる。 |
| とびちりカード | 他プレイヤーの近くにうんちをたくさん落とす。 |
| もれちゃうぞカード | サイコロを3個以上ふって移動し、止まったマスにうんちを落とす。 |
| オナラカード | 自分以外のプレイヤーを、目的地から遠ざけるように吹き飛ばす。 |
| ぶっとびカード | ランダムな物件駅に飛ぶ。 |
| ぶっとび周遊カード | ランダムな物件駅に飛ぶ。使い切るまで何度も使える。 |
| ☆飛びカード | ランダムに選ばれたカード売り場駅4か所から選んで飛ぶ。 |
| ☆飛び周遊カード | ランダムに選ばれたカード売り場駅4か所から選んで飛ぶ。使い切るまで何度も使える。 |
| 物件飛びカード | ランダムに選ばれた独占できる物件駅5か所から選んで飛ぶ。買い物可能。 |
| 物件飛び周遊カード | ランダムに選ばれた独占できる物件駅5か所から選んで飛ぶ。買い物可能。使い切るまで何度も使える。 |
| スペシャルカード | 1~6マスの好きなマスに移動できる。 |
| スペシャルズカード | 1~6マスの好きなマスに移動できる。使い切るまで何度も使える。 |
| 強奪飛びカード | ランダムに選ばれた、他プレイヤーが独占していない物件駅8か所から選んで飛ぶ。物件1件を奪う。 |
| 強奪飛び周遊カード | ランダムに選ばれた、他プレイヤーが独占していない物件駅8か所から選んで飛ぶ。物件1件を奪う。使い切るまで何度も使える。 |
| 北へ!カード | 北にあるランダムな物件駅に飛ぶ。 |
| 西へ!カード | 西にあるランダムな物件駅に飛ぶ。 |
| 銀河鉄道カード | 銀河鉄道マップに移動し、目的地にゴールしやすくなる。 |
| 宝くじカード | 一番近くの宝くじ駅に飛び、宝くじを1枚引く。 |
| ヘリポートカード | ランダムに選ばれた4か所のヘリポート駅から選んで飛ぶ。 |
| パトカード | 持っていると1度だけ、スリの銀次の被害から守られる。 |
| パトカーズ | 持っていると何回か、スリの銀次の被害から守られる。 |
| 絶好調カード | 絶好調になる。サイコロが増えたり、カード駅がナイスカード駅になったりする。 |
| 足踏みカード | 今いるマスにもう一度止まる。 |
| 虎に翼カード | 持っていると、目的地にゴールしたときの援助金が2倍になる。 |
| シュレッダーカード | デビル系カードを複数枚破壊できる。 |
| シンデレラカード | 一部を除き、好きな物件を入手できる。12月になると徳政令カードに変わる。 |
| 連帯保証人カード | 持っていると、持ち金がマイナスになるとき、マイナス分を誰かに押し付ける。 |
| イエローカード | 約半年、プラス駅とマイナス駅がカード駅になる。 |
| シルバーカード | 一部を除き、好きな物件を1件、半額で買える。 |
| ゴールドカード | 一部を除き、好きな物件を1件、10分の1で買える。 |
| プラチナカード | 一部を除き、好きな物件駅の物件をすべて、10分の1で買える。 |
| 孤軍奮闘カード | 3年間、選ばれたプレイヤーは歴史ヒーローが効果を発揮しなくなる。 |
| 目的地変更カード | 目的地を変える。 |
| ブックマークカード | 物件駅で使うと、その駅名のカードに変わり、その駅に飛ぶことができるようになる。 |
| お殿様カード | 持っていると、誰かが目的地にゴールしたとき、援助金と同額をもらえる。 |
| エンジェルカード | 持っていると、半年ほど毎月お金がもらえる。ミカエルに変身しより多くもらえることもある。 |
| 里帰りカード | 発祥の地に飛ぶ。 |
| テレポートカード | 他のプレイヤーを選び、近くの駅に飛ぶ。 |
| 引換券カード | カード売り場駅で、好きなカードと交換できる。 |
| 最寄りの駅でカード | 一番近くの物件駅に移動して物件を買える。 |
| サミットカード | 他のプレイヤー全員を自分のいるマスに集める。 |
| 冬眠カード | 他のプレイヤー全員を3か月以上眠らせる。 |
| 牛歩カード | 他プレイヤーを選び、3か月以上1マスしか動けなくする。 |
| ふういんカード | 他のプレイヤー全員を3か月以上、カードが使えないようにする。 |
| 乗っ取りカード | 一部を除き、物件駅で他プレイヤーの物件を1件奪う。 |
| 乗っ取り周遊カード | 一部を除き、物件駅で他プレイヤーの物件を1件奪う。使い切るまで何度も使える。 |
| たいらのまさカード | 全員の持ち金を平均化して同じにする。 |
| ぴったりカード | 他プレイヤーを選び、同じマスに移動する。 |
| 刀狩りカード | 他プレイヤーを選び、カードを選んで奪う。 |
| あっちいけカード | 貧乏神を他プレイヤーになすりつける。 |
| とっかえっこカード | 他プレイヤーを選び、持ち金を入れ替える。 |
| 持ち金ゼロカード | 自分や他プレイヤーを選び、持ち金をゼロにする。 |
| 最果てカード | 他プレイヤーを選び、今いるマスから最も遠いマスに飛ばす。 |
| 周遊禁止カード | 他プレイヤー全員の周遊系カードを、普通のカードに格下げする。 |
| デビル派遣カード | 他プレイヤーを選び、リトルデビルカード、デビルカード、キングデビルカードを数枚送る。 |
| スリの銀次カード | 他プレイヤーを選び、しばらくスリの銀次が発生しやすくする。 |
| ベビキュラーカード | 他プレイヤーを選び、お金を吸い取る。 |
| キングに!カード | 貧乏神を確率でキングボンビー、またはミニボンビーに変身させる。 |
| 豪速球カード | 他プレイヤー全員のカードを複数枚割る。 |
| 徳政令カード | 持ち金がマイナスの人の持ち金をゼロ円にする。 |
| へっちゃらカード | 約2年、マイナス駅に止まってもお金が減らない。 |
| バキュームカード | マップ上のうんちをすべて取り除く。使い切るまで何度も使える。 |
| 期間延長カード | 周遊系カードの使用回数をリセットする。 |
| ダビングカード | 手持ちのカードをもう1枚手に入れる。 |
| いただきますカード | 持っていると、同じマスに止まったプレイヤーのカードを1枚もらえる。 |
| 10億円カード | 10億円もらえる。 |
| オール6カード | 使ってからサイコロや進行系カードを使って移動するとき、出目がすべて6になる。 |
| 最下位カード | 最下位のプレイヤーが使うと、いいことがある。 |
| 親の総取りカード | サイコロを2個ふり、10以上が出ると全プレイヤーの持ち金がもらえる。 |
| お役ごめんカード | 歴史ヒーローを解任して味方から外す。 |
| 千載一遇カード | スロットを回し、目的地から1~9マスの駅に移動する。 |
| 苦しゅうないカード | プレイヤーを選び、自分の近くに呼び寄せる。 |
| カードバンクカード | カードバンク駅開設以降、手持ちのカードをカードバンクに預けることができる。 |
| 買って来ますカード | 持ち金で買える最高金額の物件を買ってくる。 |
| 君がすべて!カード | 手持ちカードを1枚選び、他のすべてのカードをそのカードに変える。 |
| 福袋カード | 便利なカードを何枚か手に入れる。 |
| 場所がえカード | 他プレイヤーを選び、場所を入れ替える。 |
| 猪突猛進カード | 曲がり角までまっすぐ進む。 |
| 坊主丸儲けカード | 他プレイヤー全員の持ち金を自分のものにする。 |
| 目的地の近くカード | 目的地の隣の駅まで移動し、その駅の効果を受ける。 |
| 229マスカード | 229マス移動するまで、好きな進行系カードを使える。 |
| ダイヤモンドカード | 高額で売れる。年数とともに上昇する。 |
| 九死に一生カード | キングボンビーを貧乏神に戻す。 |
| ラッセル車カード | 冬季の北海道イベントでも、サイコロが6まで出せる。 |

桃鉄2をみんなで楽しむなら

【桃鉄2】集まって遊ぶならコントローラーはいくつ必要?買い足すときのおすすめも紹介【桃鉄シリーズ】
桃鉄2をみんなでプレイするには、コントローラーがいくつ必要か、買い足す場合はどのコントローラーを変えばいいのかを解説しています。

【桃鉄】パーティゲームおすすめのお菓子と便利アイテムを紹介。集まって桃鉄するときにあるとうれしい!
桃鉄などのパーティゲームを集まってプレイする際に用意したいおすすめのお菓子と、手を汚さずプレイするために用意したいアイテムを紹介しています。

