【桃鉄2】貧乏神の悪行と対策を解説。変身される前になすりつけよう

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~(桃鉄2)」でも、基本のボンビーとしてさまざまな悪行を繰り出す貧乏神。

この記事では、桃鉄2における貧乏神の悪行と対策を解説します。自分に取りついたときにどんな対策を取ればいいのか知りたい人は参考にしてください。

貧乏神とは

出現となすりつけ方

貧乏神は、誰かが最初に目的地にゴールしたときに出現し、もっとも遠くにいるプレイヤー(マス数で判定)に取りつくお邪魔キャラクターです。

一度登場した後は、主に以下の行動で他プレイヤーに移ります。

  • 他プレイヤーと同じマスに止まるか通り過ぎる
  • 目的地にゴールしたとき最も遠いプレイヤー
  • あっちいけカード

貧乏神の悪行

貧乏神が取りついていると、毎月行動終了後にランダムな悪行を繰り出します。

桃鉄2で、貧乏神の悪行として確認されているのは以下のとおりです。新たな悪行が確認でき次第、順次追記します。

悪行の種類 内容
物件売り 物件を半額で売却する(1件~)
カード割り カード数枚を割る
カード捨て 一番上のカードを捨てる
その場にうんち プレイヤーがいるマスにうんちを落とし通れなくする
カード2倍で買ってくる カードを2倍の価格で買ってくる
くじ引き 参加料をとってサイコロを振る。当たりの出目ならカードがもらえる
New:カードを他プレイヤーに ランダムなカードを他プレイヤーに渡す。対象カードやプレイヤーは選べない。
New:難読地名クイズ(東日本) 地名の読み方クイズをする。外れたら罰金
New:星座クイズ(西日本) 星座を当てるクイズをする。外れたら罰金
New:うんルーレット うん◯◯にちなんだイベントをルーレットで決める

うんそう:近くのアカマス
うんぷてんぷ:サイコロ奇数なら持ち金倍、偶数ならゼロ
うんりゅうがた:目的地から遠ざける
うんぱん:ランダムなカードを誰かに渡す


引用:konami.com

貧乏神の変身

貧乏神は、確率で他のボンビーに変身し、3か月以上にわたってそれぞれのボンビー固有の悪行を働き、貧乏神に戻ります。

もっとも凶悪なキングボンビーは、3年決戦では最初の月から、いつもの桃鉄では一定年数が経過すると変身の可能性があります。

少額のお小遣いを取られるだけのミニボンビーを除き、いずれもプレイヤーに大きなダメージを与えます。

桃鉄2では、東日本マップと西日本マップで異なるボンビー(ゲストボンビー)が2体ずつ登場します。

【桃鉄2】ボンビー一覧と悪行、対策を解説。初登場は4体
桃鉄2に登場するボンビーの種類や特徴を解説します。今作初登場となる新ボンビー4体の現時点の情報や対策もまとめていますので、参考にしてください。




貧乏神の対策

悪行はきつくない

ミニボンビーを除く他の変身したボンビーと比べると、貧乏神の悪行はそれほど痛いものではありません。

場合によっては借金を抱えてしまうこともありますが、他の変身ボンビーに比べれば、すぐに取り返すことができるレベルです。

むしろ、カード買いやくじ引きなど、プレイヤーにメリットをもたらす悪行もいくつかあります。

物件が少なかったり、借金があったりする場合は、他プレイヤーになすりつけることを意識しなくてもよいでしょう。


引用:konami.com

カードを悪行から守る

貧乏神の悪行の中で厄介なのが、カードを取られる悪行です。ランダムに複数枚割られたり、カードを他プレイヤーにプレゼントしたりします。

桃鉄において、カードは移動や攻撃の手段としてとても重要ですので、場合によってはこれで流れが大きく変わることもあります。

例えば序盤で「特急周遊カード」「強奪飛びカード」のような強力なカードを持っているのであれば、早めに使ってしまいましょう。

また、空き枠を他のカードで埋めておくことで、大切なカードを守れる可能性が高まります。カード売り場では「徳政令カード」が0円で売られていることもありますので、これで埋めておくのも重要な対策になります。

取りつかれる時間は短くする

貧乏神の悪行がそれほどきつくないことはお話したとおりですが、もっとも怖いのはキングボンビーなどへの変身です。

3年決戦では最初から、いつもの桃鉄では一定年数が経過すると、貧乏神からキングボンビーに変身する可能性があります。

少額を奪っていくだけのミニボンビーを除いて、変身したボンビーはより強力な悪行を繰り出し、プレイヤーを苦しめます。

貧乏神だからと油断せず、進行系カードを使ったり、目的地に早くゴールしたりして、自分に取りつかれている時間をなるべく短くしましょう。

【桃鉄2】貧乏神(ボンビー)を回避したり、なすりつけたりする有効な方法を解説【桃鉄シリーズ】
桃鉄において貧乏神を避けるにはどうしたらいいのか解説します。貧乏神の被害を受けることが多い人は参考にしてください。

まとめ

桃鉄2でも基本のボンビーとして登場する貧乏神。新しい悪行もありますが、基本的な対策は過去作と違いありません。

変身したボンビーと比べると悪行はきつくありませんが、じわじわとダメージを与えるものもありますし、変身されると厄介ですので、なるべく早く他プレイヤーになすりつけましょう。

ボンビー一覧と対策まとめ

【桃鉄2】ボンビー一覧と悪行、対策を解説。初登場は4体
桃鉄2に登場するボンビーの種類や特徴を解説します。今作初登場となる新ボンビー4体の現時点の情報や対策もまとめていますので、参考にしてください。

桃鉄2をみんなで楽しむなら

【桃鉄2】集まって遊ぶならコントローラーはいくつ必要?買い足すときのおすすめも紹介【桃鉄シリーズ】
桃鉄2をみんなでプレイするには、コントローラーがいくつ必要か、買い足す場合はどのコントローラーを変えばいいのかを解説しています。
【桃鉄】パーティゲームおすすめのお菓子と便利アイテムを紹介。集まって桃鉄するときにあるとうれしい!
桃鉄などのパーティゲームを集まってプレイする際に用意したいおすすめのお菓子と、手を汚さずプレイするために用意したいアイテムを紹介しています。
桃鉄2ボンビー
スポンサーリンク
スポンサーリンク