「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編(以下、桃鉄2)」でも、過去作と同様に歴史ヒーローの登場が明らかになっています。
この記事では、桃鉄2の歴史ヒーローの効果や味方にする方法、現時点で確認されている歴史ヒーローについて紹介します。
過去作の情報を中心にまとめている部分に関しては、桃鉄2の発売後に情報を更新します。
歴史ヒーローとは
いつもの桃鉄のみ登場
歴史ヒーローは、プレイ時に年数を指定できる「いつもの桃鉄」モードでのみ登場します。
「桃鉄3年決戦!」などでは登場しません。
決まった物件駅の独占で出現
歴史ヒーローは、特定の物件駅を独占したとき、そのプレイヤーの味方になるキャラクターです。
歴史ヒーローを味方にしている間は、お金や物件、カードをもらえたり、他プレイヤーに攻撃を仕掛けたりと、キャラクターごとにさまざまな効果が発揮されます。
※画像は「桃鉄令和」のものです。
仲間でなくなるタイミング
歴史ヒーローは独占したときに仲間になりますが、物件をボンビーに売られたり、他プレイヤーに奪われたりして独占が崩れたときには、仲間ではなくなります。
一度誰かの仲間になった歴史ヒーローでも、他プレイヤーがその駅の物件を独占すれば仲間にすることができます。
なお、歴史ヒーローの初回登場時のみ発動する効果は、同じゲーム中で再度発動することはありません。
登場する歴史ヒーロー(2025年8月上旬時点)
桃鉄2では、過去最大の63人の歴史ヒーローの登場が明らかになっています。
なお、桃鉄2は東日本編と西日本編に分かれているため、歴史ヒーローもどちらかのマップでしか登場しません。
野口英世
出現エリア:東北(東日本編)
黄熱病の研究で有名な学者。2024年まで1000円札の肖像に採用されていた。
太田道灌
出現エリア:関東(東日本編)
室町時代の武将。江戸城の築城で有名。
豊臣秀長
出現エリア:近畿(西日本編)
戦国時代の武将で豊臣秀吉の弟。秀吉の天下統一をサポートした。
桃鉄2を購入する
パッケージ上部に赤い帯が入っているのがSwitch2版です。お間違えなく。